0

クリニック経営ブログ

業績が上がらない理由

医経統合実践塾バナー.JPG
現在2月26日からスタートする年4回のセミナー「医経統合実践塾」のお申込みを
承っております。各回ゲスト講師の先生をお招きした超実践型セミナーですので、
ぜひお早めにお申込み下さい!
医経統合実践塾のお申込みはこちらです!


—————————————————————————
クリニック、診療所の経営コンサルティングを実施しています、
内科 眼科、耳鼻科などの医科クリニックの経営コンサルタント 根本和馬です。
「スタッフを増やした事によって、もう少し患者数(医業収入)を
増やせると思いましたが、思った程は数字が伸びないですね」
これまで多くの院長先生からこの言葉を聞いています。
では何故このような事が起こるのでしょうか?
もちろんこの要因はひとつという訳ではなく、医院の置かれた
状況によって異なると思いますが、私が思う大きな要因のひとつは、
「スタッフの当事者意識が薄れた」
という事だと思います。言い換えれば「スタッフの非当事者意識が増した」
という事です。
「これは誰かがやってくれるだろう」
「これは私の仕事じゃない」
「その日、私は休みだったから…」
「私は受付(看護師)だから、診療室(受付)の事は分からない…」
このような感情を「非当事者意識」と言います。
そしてこの「非当事者意識」は、人数が増える程、
比例して増していきます。
ではこの「非当事者意識」をゼロには出来ないまでも、どうしたら
緩和や減少出来るのかと言うと、
1.役割分担を明確にする
2.朝礼(終礼)、ミーティング、報連相ノートなど、
情報共有の場(ツール)を強化する
3.当事者意識と非当事者意識について、
常にスタッフに伝えていく
これらが有効な手段であると、これまでのコンサルティングを
通して痛感しています。
現在既に多くのスタッフが働いているクリニックや、
今後拡張予定などでスタッフが増える事が予想されるクリニックは
ぜひ参考にして頂ければと思います。
こちらの内容が学びや気付きになりましたら、ぜひ「いいね!」をクリックして下さい!
よろしくお願い致します。
—————————————————————————
フェイスブックのアカウントをお持ちの方は、ぜひお友達になりましょう!
リクエストお待ちしております!
根本和馬の個人ページはこちらです!


最新の情報は医経統合実践会フェイスブックページで投稿中です!
よろしければ、下記アドレスからご覧下さい。
医経統合実践会のフェイスブックページはこちらです!

Q.医経統合実践会がプロデュースしたHPがとても良いので、他社で マネして作ってもらっても良いですか?

私はこれまで8年間に渡って、成果の出るHPやHPにどのようなコンテンツや文章を掲載したら良いのか、またSEO対策についても研究してきました。
医経統合実践会がプロデュースさせて頂いたHPは、これまで学んできた事の集大成と言えますし、事実私のクライアント様のHPに非常によく似た内容のHPを作っている医院の情報も得ております。
私が強調してお伝えしたいのは「モデリング」と「丸写しする」というのは意味合いが全く異なるという事です。
前者であればもちろんOKだと思います。これは何もHPに限らず、あらゆる行動の数々は、これまでの先駆者の行動を真似る事で培われた事ですし、能の言葉である「守破離」の最初の段階である「守」は師匠の教えや考え方、行動を徹底的に真似るところからスタートします。
ですから医経統合実践会がプロデュースさせて頂いたHPを見て
「こういうコンテンツ(項目)をうちの医院のHPにも入れよう」
「この医院のアクセスマップは当院でも取り入れよう」
と、モデリングされるのなら、それは良いと思います。
しかし例えば「当院で実施している検査」という項目に書かれている文章を一言一句丸写ししたり、求人ページの表現を前後組み替えただけというようなHPの作り方は「モデリング」という領域を超え「丸写し」と言えると思います。
尚、医経統合実践会がプロデュースさせて頂いたHPにつきましては、下記のようなページを設ける事で、著作権を守らせて頂いております。
http://www.ikeitougou.jp/copyright.php
インターネットの世界には「ネチケット」という言葉があります。「ネット」と「エチケット」が合わさった言葉です。
HPを制作する上でも、ネチケットは大事にしたいですね。

社会的証明が空港で活かされている事例

医経統合実践塾バナー.JPG
現在2月下旬からスタートする年4回のセミナー「医経統合実践塾」のお申込みを
承っております。各回ゲスト講師の先生をお招きした超実践型セミナーですので、
ぜひお早めにお申込み下さい!
医経統合実践塾のお申込みはこちらです!


—————————————————————————
クリニック、診療所の経営コンサルティングを実施しています、
内科 眼科、耳鼻科などの医科クリニックの経営コンサルタント 根本和馬です。
仕事柄よく飛行機に乗ります。
しかし飛行機に乗る上で、私のストレスのひとつが「手荷物検査」です。
おそらく同じご意見の方も多いのではないでしょうか。
なぜ私が手荷物検査がストレスなのかと言うと、前に並んでいた人が
貴金属類やペットボトルを身に付けたまま、検査ゲートを通ってしまい、
アラーム(チャイム?)が鳴り、それによって後ろの人が
詰まってしまうからです。
「前の人が鳴っていたら、自分はそうならないように
気を付けようよ」という気持ちと「飛行機に乗り慣れていなければ
そうなるのも仕方ないか」という気持ちが錯綜し、何とも
複雑な心境に駆られるのです(実際はそこまで大袈裟ではないですが)。
そのような中で、先日北海道帯広市にある「とかち帯広空港」にて
素晴らしい取組みを実践されていました。
それは手荷物検査で並ぶ人達に対して、係員が
「皆様のおかげで再検査が無くスムーズに検査出来ております。
これから検査を受けられる方も、ぜひご協力をお願い致します」
と声を掛けていたのです。
これは心理学で言うところの「社会的証明」と言われているものです。
人は大衆の行動に左右されるという現象を指します。
日常の場面では、例えばコンビニのトイレは
このような表示をしているトイレが多くあります。
RIMG0848.JPG
「トイレをキレイに使って下さい」ではなく
「いつもキレイに使って頂きありがとうございます」と
表現する事で「みんながキレイに使っているなら、自分も
キレイに使わなければ」という気持ちを強化する役割があります。
事実、とかち帯広空港においても、係員が前述したような
声掛けを実施する事によって、単に並んでいた人も、改めて
自分の荷物をチェックする人が多く、それによって再検査は
私が知る限り、ひとりもいませんでした。
元々手荷物検査場には係員がいますから、この取り組みにおける
費用は0円という事です。しかし時間的なコストだけでなく、乗客の
ストレスをも緩和したこの取り組みは、非常に秀逸だと私は思います。
ちょっとした工夫や改善しようとする意識で、
企業経営や組織運営は更に善くなるという事を
とかち帯広空港の取組みから学ばせて頂きました。
ぜひ皆様のクリニック、診療所経営においても、役立たせて頂ければ
嬉しいです。
こちらの内容が学びや気付きになりましたら、ぜひ「いいね!」をクリックして下さい!
よろしくお願い致します。
—————————————————————————
フェイスブックのアカウントをお持ちの方は、ぜひお友達になりましょう!
リクエストお待ちしております!
根本和馬の個人ページはこちらです!


最新の情報は医経統合実践会フェイスブックページで投稿中です!
よろしければ、下記アドレスからご覧下さい。
医経統合実践会のフェイスブックページはこちらです!

Q.ホームページに掲載する写真はプロにお願いした方が良いですか?

「なかなか診療が忙しくて写真を撮ってもらう時間がない」
「そこまでHPに費用を掛けなくても良い」
「撮影業者を探すのも面倒だ」
このような意見もあるかと思いますが、写真は出来ればプロにお願いした方が良いです。
何故なら、素人がデジカメで撮影する写真とは全くクオリティが異なるからです。
HPにおける写真は、医院のブランド力を向上させる上で極めて重要です。
リゾナーレ.JPG
大人気番組『プロフェッショナル~仕事の流儀~』の記念すべき第1回に登場した星野佳路氏が代表を務める「星野リゾート」のひとつである「リゾナーレ」が多くの顧客に選ばれている理由のひとつは、HPの「フォトギャラリー」というコンテンツにも代表されますが、その写真の美しさにあるとも言われています。それだけHPにおける写真は大切なのです。

Q.医経統合実践会でスマートフォンサイトを制作すると、費用はいくらでしょうか?

医経統合実践会でスマートフォンサイトを
制作されるにあたっての費用は以下の通りです。
■費用
基本制作費:18万円
○基本パック(全10~12ページ程度)
・TOP
・院長紹介、スタッフ紹介
・院内ツアー
・診療科目ごとのページ(5ページ程度)
・アクセス
・求人
・問い合わせフォーム
これを基本内容とし、ページ数が大幅に増える場合は別途見積もり。
■更新費
都度発生
修正一度の依頼で、
・5箇所まで 1万円
・10カ所まで 2万円
・それ以上はお見積もり

Q.今後スマートフォン対応のHPは必要でしょうか?

私は必要になってくると思います。
私は2005年からクリニック、診療所経営コンサルタントとして活動していますが、経営に対して意識の高い歯科業界ですら、当時は
「HPなんて、あっても意味無いのではないか?」
的な風潮がまだ残っていました。無論「SEO対策」「PPC広告」などの考え方や、それらに取り組んでいる医院は皆無でした。
ところが今はどうでしょうか?
HPはあって当然、SEO対策もやって当然、PPC広告も力を入れ始めたという医院が増えてきたのではないでしょうか。
上記は歯科医院の例ですので、そのまま内科、眼科、耳鼻科などの医科クリニックに当てはまるとは思っていませんが、それでも、インターネットに力を入れるクリニックは明らかに増えていくと思います。
もうひとつ「ネットの世界は常に早い者勝ち」という考え方があります。
例えばSEO対策をしていく上では、オールドドメイン(長い期間使われているホームページアドレスのこと)の方が有利と言われていますし、Yahooのビジネスカテゴリ登録も、現在は5万円の費用がかかっていますが、私がコンサルタントとして活動を開始した2005年頃は無料であった事から、
「インターネットに関する取組みは、早く行動すればする程、有利な結果を得られる」
と言えます。「ネットの世界は常に早い者勝ち」とはつまりそういう意味です。
そう考えますと、現時点ではスマートフォンに力を入れているクリニックや診療所は殆どありませんが、だからこそ今のうちに作る事によって、有利な結果が得られると考えられます。

どうすればサービス力は上がるのか?

医経統合実践塾バナー.JPG
現在2月下旬からスタートする年4回のセミナー「医経統合実践塾」のお申込みを
承っております。各回ゲスト講師の先生をお招きした超実践型セミナーですので、
ぜひお早めにお申込み下さい!
医経統合実践塾のお申込みはこちらです!


—————————————————————————
クリニック、診療所の経営コンサルティングを実施しています、
内科 眼科、耳鼻科などの医科クリニックの経営コンサルタント 根本和馬です。
前回のブログで「サービスとはお客様から言われる前に
提案や行動出来ること」と持論を展開しましたが、今日は
その続きです。
ではどうすればお客様から言われる前に提案や行動が
出来るのでしょうか?
それは「常に考えること」だと思います。
アナログ的な回答にはなりますが、現時点では
それが最も大切だと思います。
「このお客様が現在抱えている悩みは何か?」
「このお客様はどのような事に喜びを感じるのか?」
「このお客様はどのような事に怒りを感じるのか?」
「このお客様の仕事や生活における優先順位は何か?」
「なぜこの人は私達のお客様になって下さっているのだろうか?」
「このお客様の趣味や嗜好は何か?」
「今後このお客様に必要となるサービスは何か?それを
私達で提供出来ないのか?」
「このお客様から”あなたのサービスを受けて良かった!”と
言って頂くために、自分に何が出来るか?」
ひとりひとりのお客様に対して、これらの事を
考えた分だけ、サービス力は上がるのだと思います。
「お客様について考える時間の長さ=サービス力の高さ」
と言えるのではないでしょうか。
こちらの内容が学びや気付きになりましたら、ぜひ「いいね!」をクリックして下さい!
よろしくお願い致します。
—————————————————————————
フェイスブックのアカウントをお持ちの方は、ぜひお友達になりましょう!
リクエストお待ちしております!
根本和馬の個人ページはこちらです!


最新の情報は医経統合実践会フェイスブックページで投稿中です!
よろしければ、下記アドレスからご覧下さい。
医経統合実践会のフェイスブックページはこちらです!

サービスの定義

医経統合実践塾バナー.JPG
現在2月下旬からスタートする年4回のセミナー「医経統合実践塾」のお申込みを
承っております。各回ゲスト講師の先生をお招きした超実践型セミナーですので、
ぜひお早めにお申込み下さい!
医経統合実践塾のお申込みはこちらです!


—————————————————————————
クリニック、診療所の経営コンサルティングを実施しています、
内科 眼科、耳鼻科などの医科クリニックの経営コンサルタント 根本和馬です。
「医療もサービス業である」と言われて久しいですが、
そもそも「サービス」とはどのような事を指すのでしょうか?
実は私の中で明確なサービスの定義があります。
その思いは独立してから、更に強固なものとなりました。
私の中でのサービスの定義、それは
「お客様から言われる前に提案や行動出来ること」
です。
例えばレストランでお客様から「すみません、お水のおかわりを
下さい」と言われたら、そのレストランのサービス力は、そこまで
高いと言えません。
本当にサービス力のあるレストランであれば、
・現在のグラスに入っているお水の量
・そのお客様のお水を飲むペース
これらを逐一確認しておき、残り少なったと感じたら
お客様から言われる前に、お水をつぎ足す事が出来ます。
「お客様から言われる前に提案や行動出来ること」というのは、
つまりそういう事です。
そう考えると、サービス力の高い企業やお店は決して
多くないと思いますし、換言すれば、サービス力の高い企業や
お店は、売上も高いのではないでしょうか。
供給過多のこの時代、人がサービスを受ける事を決めるのは
決して値段だけでなく「その企業から買いたいか」「その人から
買いたいか」という事だと思います。
お客様からそう思って頂くためには、サービス力の
高さが求められるのだと思います。
もちろん弊社もまだまだサービス力が高いを自信を持って
言える訳ではありません。まだまだ発展途上です。
今後サービス力の高さでも随一のコンサルティング会社を
目指して、日々精進していきたいと思います!
こちらの内容が学びや気付きになりましたら、ぜひ「いいね!」をクリックして下さい!
よろしくお願い致します。
—————————————————————————
フェイスブックのアカウントをお持ちの方は、ぜひお友達になりましょう!
リクエストお待ちしております!
根本和馬の個人ページはこちらです!


最新の情報は医経統合実践会フェイスブックページで投稿中です!
よろしければ、下記アドレスからご覧下さい。
医経統合実践会のフェイスブックページはこちらです!

「ばんぶう」2月号が発売になりました!

クリニック、診療所の経営コンサルティングを実施しています、
医経統合実践会の経営コンサルタント 根本和馬です。
WS000281.JPG
毎月連載させて頂いているクリニック経営に関する雑誌
「BAMBOO(ばんぶう)」の2月号が発売になりました!
今回の執筆テーマは「目標発表大会をやろう!」です。
目標を言葉にする事で意識が上がりますし、メンバー同士で
伝え合う事で「〇〇さんはこんな目標を立てているのかー」という
新たな気付きになり、チーム力がアップします。
目標発表大会は年間という単位に限らず、1ヶ月単位でも
十分に実践可能ですので、皆様のクリニックでも
ぜひ実践してみて下さい!
クリニック 診療所 経営の専門誌『BAMBOO』1月号はこちらよりお申込み下さい!


最新の情報はフェイスブックで投稿中です!
よろしければ、下記アドレスからご覧下さい。
医経統合実践会のファンページはこちらです!

現代の車はスゴイ事になっている!

医経統合実践塾バナー.JPG
現在2月下旬からスタートする年4回のセミナー「医経統合実践塾」のお申込みを
承っております。各回ゲスト講師の先生をお招きした超実践型セミナーですので、
ぜひお早めにお申込み下さい!
医経統合実践塾のお申込みはこちらです!


—————————————————————————
クリニック、診療所の経営コンサルティングを実施しています、
内科 眼科、耳鼻科などの医科クリニックの経営コンサルタント 根本和馬です。
lexus.jpg
先日仕事で院長先生の運転される「レクサス」というブランドの
車に乗せて頂く機会がありました。
たまにクライアントの院長やスタッフから「根本さんって
車は運転するんですか?」と質問されるのですが、恥ずかしながら、私、
最後に運転したのは約8年前というコテコテのペーパードライバーです(笑)
余談ですが、このような運転キャリアを誇りますので、
もちろん免許証はゴールドです。でもこの場合、全く運転
してない訳ですから、ゴールド免許と言って良いのかどうか
何とも言えないところがありますが…。
そんな訳で、私は最近の車事情が殆ど分かりません。
そのような中で、先日レクサスに乗せて頂いたのです。
運転席の院長先生が「根本さん、今日はどちらのホテルに
泊まるのですか?」と聞かれたので、私は今回初めて泊まる
ホテルの名前を申し上げました。
しかし恥ずかしながら、そのホテルのアクセスを
詳しく頭に入れていなかった私は、院長先生から「そのホテルは
どの辺にあるのですか?」と聞かれ「よく分かりませんが、
●●駅近くにあると思います」と、何とも漠然とした回答しか
する事が出来ませんでした。
その私の頼りない回答を聞かれた院長先生が何やら
ハンドルのどこかのボタンを「ピッ」と押されたのです。
すると、実に気品溢れる女性の声で
WS000284.JPG
「こちらは〇〇様(院長先生のお名前)の
お車でよろしかったでしょうか?」
的なメッセージが聞こえてくるではありませんか。
そのメッセージに対して院長先生が「●●ホテルをお願いします」
とおっしゃると、そのオペレーターは「かしこまりました」と
回答したかと思いきや、現在地からそのホテルまでの道のりが
ナビゲーションに表示されたではないですか!
「凄い!何ですか、今のは!?今の車はこんなに
進化しているのですか!?」
と、興奮冷めやらぬ私に対し、院長先生が「レクサスには
このような機能が搭載されているのですよ」と教えて下さいました。
ちなみにこのサービス「レクサス オーナーズデスク」と
言います。
レクサス オーナーズデスクについて更に詳し知りたいあなたはこちら!


いやー、それにしても驚きました。
現代の車はこんなに進化しているのですね。
モノに溢れ、供給過多と言われる現在の中で必要とされるためには、
このような「その人に合ったサービス」が益々重要視されていくのでしょうね。
こちらの内容が学びや気付きになりましたら、ぜひ「いいね!」をクリックして下さい!
よろしくお願い致します。
—————————————————————————
フェイスブックのアカウントをお持ちの方は、ぜひお友達になりましょう!
リクエストお待ちしております!
根本和馬の個人ページはこちらです!


最新の情報は医経統合実践会フェイスブックページで投稿中です!
よろしければ、下記アドレスからご覧下さい。
医経統合実践会のフェイスブックページはこちらです!


過去の記事

お申込み受付中

医経統合実践塾

ご相談はこちらから

045-548-4106

  1. ライン