クリニック、診療所の経営コンサルティングを実施しております、
医経統合会WEBデザイナーの佐藤です。
最近、来年幼稚園に入る、引っ越してきたばかり、といったママ達と
話す機会がありました。
特に引っ越してきて困るのが、病院です。
知らない場所でどの病院がいいかわからなくて困っている人が多いです。
もちろん、ネットを見れば病院の場所や診察時間はわかります。
でも、どんな病院かわかりません。
行った人から話を聞くのが一番手っ取り早いので、病院の話はよく出ます。
ママ達にとって、病院はなかなかハードルが高い場所です。
子供が嫌がらずに行ってくれるか、ぐずらないでいてくれるか、
周りの患者さんに迷惑かけないかなど、心配ポイントが山のようにあります。
そんな中で、病院の使い分けをしているママが多くみられました。
「A病院は、良いんだけど、混んでるからね、ちょっとした事ならB病院に行く」
ママ達にとって病院を選ぶのに、何かわからない病気の時は混んでいても腕のいい病院
ちょっとした病気の時は空いている病院と、使い分けているのです。
勿論、A病院に行きたい。でも、子供がぐずるし、そんなに待っていられないし、
ほかの兄弟の習い事にも行かなきゃいけないし・・・
かかりつけ医院を持つことは大事と分かってはいても、なかなかそれができない現状があります。
皮膚科や耳鼻科ではよく聞く話です。
待ち時間が少しでも子供にとって苦痛じゃなく、少しでも楽しいことがあるようになった
ら・・・
ママ達の病院選びも変わってくるのでしょうね。